2019/06/22 09:36


大家さんの庭のびわが今年は豊作で、毎日みずみずしいびわを朝食にしている梅雨時です。


今日一日、たったの24時間、たっぷり24時間、一日の中でどっちも感じませんか。
まだ時間があるからいいや。
ああ時間がないからいそがなきゃ。
とか、
時間のこと気にせず没頭してた、とか。
無駄に時間使っちゃったな、とか。


いきあたりばったりなタイプの人、てーあげてー。

はーい。私です。

私は計画的にやるのが好きとか得意とか
準備するのが好きとか得意とか憧れる。
でもいつもいきあたりばったりなんだなあ!

いきあたりばったりも個性のうちでそうそう悪かないんだけども、
なんでそうなっちゃうかぁ?と考えてみたら

「失敗はしたくないけど準備は面倒。
そうすると度胸だけで場をしのごうとして
せっかくの大事なことがちっとも身につかないのよ」

ということに思い至りまして。

こういうタイプの人に、
準備してからハイどうぞではなくて
準備しながら失敗も隠さずやっていけばいいんです。
正解でないことを恐れる必要はないのです!
と答えっぽいことを言うのは簡単なのだけれども
もう少し言い方を変えて、

正解でなかったら:(;゙゚'ω゚'):gkbr…という
行動の前に無意識に不安を持つパターンが身についていた

と言ってみると………
あら不思議、自分の視界がさっとクリアになってしまった。
体の内側から「そうだよそうだよ、不安だったんだよぅ」という声が聞こえてきた!のですよ。

そっかぁ。不安だったんだねぇ。
自分で自分をだいぶ長いこと放置しちゃったねぇ。
よしよし。よくがんばった。

のように、問題点がはっきり体でわかったところで、さてどうしようと再び考える。
考えるというよりは、向くべき方向はどっちかなぁとあちこち向いてみる感じだろうか。

これからはいきあたりばったりで培った度胸を不安がベースなのではなく使ってこう。
願い、想い、感じを大事にして動いてみてはどうだろうか。

と、このように
知らずに身につけてしまってきたことを、少し矛先を変えて再び活かせるか。
をテーマにやってみています。

物を売ってることと何が結びつくのか…と思われるかもしれませんね。
私の中ではつながっているんです。
あは。


今販売中のローリングピンは持っているだけで楽しくなります。
多くの方に使っていただきたいっ!
素朴なクッキーたちが作られるのを待ってます。